人生100年時代。
いよいよ後半1/2ライフ、何を着て過ごしたらいいんだろう…。
これまで似合っていた服は、なんだか微妙に合わなくなってきたようだし…。
と、アラフィフ悩めるファッション迷子の皆さんへ。
大丈夫ですよ!あなたには色の魔法がありますから!
こんにちは。かみい(よしのたかみ)です。
「何を着てもしっくりこない…」と感じる方々のために、色を上手に使って素敵に年齢を重ねる方法をお伝えしています。
名付けて「Kammy’sカラーマジックゼミ」。
このブログでは「Kammy’sカラーマジックゼミ」のエッセンスを、ギュギュッとコンパクトに役立つ情報に置き換えてお届けしています。是非、最後までお読み下さいませ。
マンネリコーデは脳の仕業!?
こんにちは、かみいです。
前回お伝えした色合わせセンスを上達させる洋服ダンスの収納方法、実践して頂けましたか?
「はーい!やってみましたよー!!!」
「わーい!うれしいでーす!!!」
「あーーー、まだやってませーん……」
「全然OKでーす!でも、できたらいつかトライしてみてほしいでーす!!!」
カラフル度合いは人それぞれでしょうが、こんな感じの色並びです。
でね、私も洋服ダンスの整頓をしましたよ。
今回はアイテムのレイアウトを変更してみました。
色のレイアウトはできているので、今回はアイテムの並べ方を変えてみました。
雑な私はタタミ収納が苦手なので(^^;)、可能な限りハンギングしています。
つり棚の下にパイプを吊ってある名ばかりのウォークインクローゼット。
鰻の寝床のようなスペースなので、手前から奥へといった並べ方です。
これまでは部屋着全般(これは引き出し収納)が一番手前。
続いて、トップス⇒ボトムス⇒アウターの順番にレイアウト。
それを今回は、アウター⇒ボトムス⇒トップス⇒部屋着全般へとチェンジ。
お籠もり暮らしの時は、一番手前の引き出し収納の中のアイテムだけで生活が回っていたのですが、コロナ禍の生活様式も一段落し、だんだんとお出かけ頻度も増えてきたので、
外出を意識できるように。
そうしたら、気分一新できただけでなく、組合せバリエーションのアイデアもムクムクと!
新しく洋服を買っていないのにコーデパターンが増えた理由とは。
アイテムは買い足してないのに、新しいコーデをあれこれ楽しむことができるようになりました。
でもこれって、別に不思議なことでも何でもなくて、多分、脳が刺激を受けたからだと思うんですよね。。。
難しい脳科学については詳しく分かりませんが、私たちの脳って省エネモードで動くようにしているようです。いつ何時、緊急事態が発生しても大丈夫なように、エネルギーをセーブしておくようなイメージらしいです。
だから、色々なことをパターン化したり、ルーティン化して、毎度毎度、頭をひねらせなくてもいいようなことを自然にやっているようなんですよね。
これはこれでメリットがあるわけです。
とはいえ、、、、、
パターン化というのが、いつしかコーディネートのワンパターン化にもなるわけで、、、、、
目を閉じていても、右手を伸ばせばこのトップス、左手の先にはあのボトムス…
そしてお決まりのコーディネートの出来上がりー。
あー、簡単、楽ちん楽ちん、、、、、みたいな感じ。
もちろん、これ、全然NGではありません。
そもそも世の中のみんながみんなコーディネートに関心があるわけでもないしね。
コーデのあれこれって、実は結構面倒くさかったりもしませんか?
実のところ、かなり多くの人が、服のこと・コーデのことを考えるのって面倒くさいけれど、そこそこはお洒落に見せたいな、、、、、って感じなのではないかと思っています。
同意!同感!!!
私もその気持ち、よーく分かります。
そして、この対策してお馴染みなのが、
・シンプルコーデ
・ベーシックカラーのコーデ
・お洒落の制服化(コーデパターンを決めてしまう)
あたりかと。
確かに理に適ったコーディネート方法ですよね。
、、、、、でもですねー、ダメなんですよ、、、、、私の場合、、、、、
なぜかと言うと、、、、、
つまらない……
面白みがない……
ワクワクしない……
洋服って、毎日、必ず関わるアイテムだから、それがワクワクできるか、楽しめるかどうかで、人生のワクワク貯蓄お楽しみ資産が、随分と変わってくるんじゃないかなって思っているんです。
ま、なんだかんだいって、コーディネートするのが楽しいんですよね。
【お洒落をしたい<コーディネート】楽しいという図式。
ここでお詫び。
ウナギの寝床のようなウォークインもどきクローゼットは、狭くて日当たりも悪く(退色防止)、画像に収めるなんてとても無理。
というわけで、イメージ画像でお伝えしています。
また、私は、自分の画像を出すことも消極的にて着用画像の投稿も予定していません。
今のところ、コーデの風景として、トルソーに着用させようかと思ってはいます。これについては、メルマガ内でお届けしようと思っているので、チラ見されたい方は、メルマガ登録をお願いします。
(メルマガは2023年3月中下旬にスタート予定です)
「もったいぶってーーー何様だ!」との声が聞こえてきそうですが、私が好きなのはコーディネート理論をお伝えすることで、私をご覧頂くことではないので、その辺りは悪しからずご了承いただいたうえで、今後ともこのブログとお付き合いくださると嬉しいです(*^_^*)
コーディネートは脳トレです。
脳ミソちゃんに負担をかけないようにするのがパターン化。
ワンパターンコーデは、その成果の証。
その一方で、脳トレとなると、少しだけ脳ミソちゃんに頑張ってもらう必要がありますよね。
いつもと違うことをするのも立派な脳トレです。
洋服ダンスのアイテムレイアウトの並び方を変えるのも同じ。
あれれ???
これまでと違うぞ????
考えないと!!!!!
これって、脳ミソちゃんが頑張ってる状況ですよね。
だから、頑張ったご褒美として、新しいコーデのアイデアが浮かんでくるわけです。
実際のレイアウトが変わることで、目の動きが変わりますよね。
そして目が某かの情報をキャッチすると脳が動き出します。見る⇒考える(感じる)が動き始めます。
クロスワードや数独だけが脳トレではありませんよー。
コーディネートだって立派な脳トレなんですよね!
合うかな〜、合わないかな〜、パズルのピースを見つけるような気持ちで、合わせ技を考えて見てはいかがですか?
きっと、今のお手持ちアイテムだけで、新しいコーデのパターンを発見できるはずです。
楽しいですよ!
是非、トライしてみてくださいね!
今日のまとめ。
1)ワンパターンコーデの原因は、脳ミソちゃんに楽をさせていたから!
2)洋服ダンスのレイアウトを変えることも、これまでと違うこと!
3)いつもと違うことをするだけでアイデアは生まれやすくなる!
4)コーディネートは脳トレと同じ!
【Kammy’sカラーマジックゼミの7つの軸をマスターしたら?】
ブランドでもトレンドでもなく、“色”を軸に据えたコーディネートテクニックで、自分軸を見つけ、この先もずっと愛せるワードローブを整え、活き活きと素敵に年齢を積み重ねている。
最後までお読み下さりありがとうございました。ではまた次回、こうしてご一緒できることを楽しみにしています。